ブログ

blog

2022/10/14

当店では②

前回、
マッサージ施術をどう受けたいかについて
書きましたが

半分くらいのお客様はその欄に○をされます。

(会話をしながら受けたいという方がどうこうという事ではありませんからね
そこは勘違いしないでくださいね(^^)
お客様のお話を聞くのは私好きですので🙌)

どうしてその選択肢を選んだのか
詳しく突っ込むことはもちろんありませんが

やはり
リラックス出来る時間を満喫したい
ゆっくり休みたい
日常から少し離れたい

みたいな想いが
少なからずあるのかな…?
と思います。

お疲れなのですよね。

ちなみに、私の母は飲食店で働いているのですが、
普段仕事で沢山の人と会ったり喋ったりする分
休みの日は人と喋りたくない
と言います。

似たような感じですかね。



当店はプライベートサロンなので
他のお客様にあなたの話を聞かれる事も無ければ
他の人の会話が聞こえてくる事もありません。

ストレス無く過ごしていただいて
むしろ、
あなたには
ストレスを置いて帰っていただきたいと
いつも思っています✨

思う存分リラクゼーションの時間を堪能してください✨

当店では②
当店では②

2022/10/10

当店では①

当店では
ご新規様に記入したいただくカルテのチェック欄に

『施術は静かに受けたい』

かを選択するチェック欄がございます。
(もちろん当てはまらなければ記入なしでも大丈夫です)

プライベートサロンとして
この選択肢を作ることは
正しいのかどうか
正直分かりません。
まあ、正解不正解もないんでしょうけども。

ただ、
今までこの仕事で
何人ものお客様の施術をしてきて

『リラクゼーションサロンで担当してくれたスタッフが
ずっと喋りかけてくるから
全然リラックス出来なかった』

との声もすごく多く聞きますし

『スタッフさんと楽しく喋りたいけど
気を使わせちゃうかな…』

と気にされる方もいらっしゃいました。

やっぱり
せっかく自分の時間を
過ごしに来てくださっているのに
嫌な思いとか、
気を使わせてしまうことは
私自身、したくないんです。

なのであえて
この選択肢を
作らせていただきました。

マッサージ来る時間は
お客様にとって
貴重な時間だと
私は思っています。

その貴重な時間を
緊張感なく、あなたにとって心地良く
過ごしていただきたいです✨

当店では①
当店では①

2022/10/05

休みの日になると…

休日になると
熱が出たり
なんだか体調が良くない…
そんな経験ありませんか?
(コロナとは関係のない話です)

私も昔の美容師時代
週の後半や休日になると
身体に熱がこもっている感じや
微熱が出る
事がありました。
そして遊ぶ予定をドタキャンする事も
ありました…

原因の一つとして
自律神経の乱れや
仕事の時は気を張りすぎている
などがあります

休みの日になると
気が抜けて
どっと疲れが出る
そんな方も多いです。
あなたはどうですか?

特に現代では
気を張る事
ストレスを感じる事
が本っっっっっっっっっ当に多いと思います。
やたらと
人間関係をごちゃごちゃにしたがる人とか
噂話ばっかりする人とかいますしね。
あれは、不思議でしょうがないです私。

そんな気の疲れから
頭痛
肩こり
首の痛みなど
身体の疲れにまで
発展しがちです。

仕事中に気を張らないようにしましょう
なんてことは
どうしても無理な話です。

休日にどっと疲れが出てしまっては
楽しみにしていた予定が
台無しになってしまうこともあります

そうならない為にも
たまには心身共に休める時間を
作ってあげてください。

当店はプライベートサロンです。
静かな空間で
リラックスできる音楽が流れ
あなただけの心地よいリラクゼーションの時間を
過ごしていただけます。

思いっきりくつろいでもらいたい
何も気にせずマッサージを受けてもらいたい
そんな想いで
あなたのご来店を
お待ちしておりますよ✨





休みの日になると…
休みの日になると…

2022/09/30

足、つりますか?

就寝中に
ふくらはぎがつって(こむら返り)
目が覚めたことはありませんか?

あれ、すっごく嫌ですよね。
気持ちよく寝ていたのに
痛みで目が覚めるって😥

就寝中だけではなく、
運動中や妊娠中、加齢によっても
起こりやすくなるようですね。

主に、
水分不足や(運動中や就寝中は脱水状態になりやすい)
血行不良、冷え
などが原因だと言われています

就寝中に汗をかいて脱水状態にもなりやすく
冷房や扇風機で足が冷えてしまいがちです

寝る前の水分補給と、
足を冷やさない事を心がけてください。

また、脚の疲れを放置しておくと
血行不良にもなります。

そういう時は
マッサージで疲れを解消して、血行を良くし
軽くスッキリとした脚を
手に入れましょう( ¨̮ )

脚の疲れにはリフレクソロジーがオススメですよ✨
ボディケアとはまた違った
スッキリ感が得られると思います✨

プライベートサロンなので、
手もみがいいのか、リフレクソロジーがいいのか、もしくはヘッドスパがいいのか…など、
悩んだ時はお声かけください✨
お客様のお話を聞いて、ご提案させていただきます✨

足、つりますか?
足、つりますか?

2022/09/25

ありがたいお気持ち

ご予約の際や
ご来店時に

『楽しみにしています』
『今日来るのを楽しみにしていました』

と言われる事がよくあるのですが、
この言葉
私は結構嬉しいのです。

マッサージは
疲れた時に行く
ものだとは思いますが
当店に来てくださるお客様は

【この時間は自分にとって必要で大切な時間】

と感じていて

一人でゆっくり出来る
癒される時間を
『あえて』ちゃんと取っている

そのように思います。

カフェでゆっくりお茶をする
好きな雑誌を読む
趣味に没頭する

それと同じような
感覚なのでしょうかね


疲れやストレスは
溜め続けて放っておくと
身体にも大きな影響がありますが

家族に対してイライラする
仕事をしていてイライラする
なんだか分からないけどイライラする

など、精神的にも影響します。
あなたにもそのような経験ありませんか?

本当は穏やかな気持ちでいたいのに…

そういう時は
マッサージを受ける時間を
あえて作ることも大切ですよ

マッサージを
受ける前と受けた後では
表情が変わる方も
多いですからね

あなたも
プライベートサロンで
心も身体も表情も
一度ゆるめてみませんか✨
リラクゼーションの時間大切ですよ✨







ありがたいお気持ち
ありがたいお気持ち
ご予約はこちら