ブログ

blog

2023/11/01

バンザイ寝

バンザイ寝
ご存じですか?
経験ありますか?

その名の通り
赤ちゃんのように
両手を上げて寝ている状態のことです

無意識にこの体勢で寝ている
という方もいれば

意識的にこの体勢で寝る
この体勢で寝た方が楽
という方もいらっしゃいます



実はこのバンザイ寝
首肩背中あたりの筋肉のコリ、辛さを
無意識に軽減しようとしているため
と言われています。

腕を上に上げて伸ばすことで
ストレッチ効果を感じ
筋肉をゆるめようと
しているのです

また
腕を上げると胸が開きやすくなり
普段から呼吸が浅い方は
たくさん空気を取り込もうと
呼吸を楽にする為に
バンザイポーズをする場合も

しかし…
呼吸を楽にしようとしているにも
かかわらず
逆にバンザイ寝は気道を
狭くしてしまうなんてことも

イビキの原因にもなります

そして
腕を上げたままだと
その状態で筋肉が固まり
結果的に肩こりの原因にもなります

上げたままだと血行不良にもなるので
目が覚めたら腕が痺れている
ということも。
私もよくあります…

ゆるめようと腕を上げるのに
結局コリの原因とは…

布団から腕が出ている分
もちろん冷えやすくもなります



普段あまりコリを感じない
という方が
実はこの体勢で寝ている
なんてことも多いです

無意識にしていることは
『疲れているよ』という
体からのSOSだったりします

デスクワークが多い
スマホをよく見る
猫背
ストレス

色んなことが原因で
体に力が入り
呼吸も浅くなります。

仕事中
気がついたら息苦しいと言う方まで💦



無意識だから
寝ている時だから
気にしなくていいという訳では
ありません

それが積み重なれば
コリを感じて寝付けない
そんな方もとても多いです



定期的にマッサージを受け、ゆるめ
自然な深い呼吸を意識してみませんか?

あなたの身体にとって
幸せな時間を
リラクゼーションサロンreposのプライベート空間でお過ごしください✨

バンザイ寝
バンザイ寝

2023/10/25

首肩まわりのお疲れに!

【デスクワークやスマホ疲れに】
首・肩まわりの疲れに特化した新メニューを作りました🙌

今までは、首・肩周りの疲れにはボディケアマッサージでの揉みほぐし、また、ドライヘッドスパ施術で首肩まわりのリラックス効果も体感していただく。というかんじでした。

しかしながら、私自身お客様の施術をしながら、
『もっとお客様のコリや体の緊張がほぐれる方法はないのかしら…』
『もっと施術の満足度を高める方法はないのかしら…』
と考える日々。

特に、首・肩まわりは、ほぼ全員と言ってもいい程疲れを感じている部分でもあり、かつ、コリがとても手強い部分でもあります。

そして、お客様自身で気付いていない方も多いですが、腕全体・脇のあたりも疲れやすく、凝りやすい部分です。
毎日何かしら使う腕なので、疲れて当然なのですよね。

そんなお客様の為にも、力が入って疲れた身体がもっともっとゆるみ、ほぐれるようにと、新しくメニューを作り上げました!

完全に当店オリジナル…と言いますか、
私オリジナルリラクゼーションメニューです♪

今までの施術経験で(施術を受けた経験も含め)、
どのあたりに疲労が溜まりやすいか。
この部分は施術で痛みを感じやすい。
どれくらいのスピード感で触れ、施術をすればよりリラックスしていただけるか。など。

私の経験を含め作り上げました✨

このメニューはオイルを使って施術をしていきます。

疲れやストレスで力の入った肩がストンっと落ちる感覚、
肩まわりがどんどん軽くなっていく感覚、
ぜひ一度体感してください✨

●オイルボディケア●
 施術45分…¥4,800(税込)
(準備、拭き取りなどを含め約60分使用)

【施術箇所】
《首・肩・デコルテ・脇・腕全体・肩甲骨まわり》
全て仰向きで施術いたします。

※お着替えは必ずしていただきます
(お着替えの用意はございます)

首肩まわりのお疲れに!
首肩まわりのお疲れに!

2023/10/20

ヘッドスパの揉み返し

当店では
ボディケアマッサージの次に人気のヘッドスパ

単体で施術されるお客様はもちろん、
ボディケアなど他のメニューと組み合わせで受けられる方も多いです。

ところで
このヘッドスパにも
揉み返し、好転反応があるのは
ご存じですか?

当店のヘッドスパでは
ボディケア同様
力任せに施術をすることは
ございません。

むしろ
ボディケア以上に
力加減には気を使います。



しかしながら
もちろん個人差はありますが

施術後に
頭の皮膚が痛い感じがする
頭痛がする・頭痛が酷くなる
吐き気がする・フワフワする

などの揉み返しや

施術後に
ダルさがでる
眠気が出る

などの好転反応が
現れる場合があります。



パソコン仕事や
スマホの見過ぎで
肩首、頭や目が疲れるのはもちろん

ストレスや歯の食いしばりでも
頭の筋肉は緊張し
凝り固まりやすくなります。



当店では
頭が硬いからといって
決して力任せの圧はかけません。

なるべく揉み返しが来ないよう
ゆっくりじんわりと
頭全体に満遍なく圧をかけていきます。

そしてほとんどのお客様が
ウトウトと…
深い眠りへと落ちていきます。

あなたも
誰にも邪魔されないプライベートサロンで、心地良い頭の揉みほぐし受けてみませんか✨

ヘッドスパの揉み返し
ヘッドスパの揉み返し

2023/10/16

ん?と思う違和感

マッサージに行って

施術は良かった…けど…

と感じたことは
ありませんか?

実はこれ
私が感じたことでもあります。



先日出かけていた時
肩首がしんどすぎて
もう、無理だと思い
とあるサロンに飛び込みで行きました。
(ベッドが数台あるサロン)

施術は疲れているところを
しっかりほぐしてもらい
あ〜ええわ〜
と、ウトウトしていた頃に

『お疲れ様でした』
の声かけと同時に
体に掛けてあったタオルを
バッと剥がされ

何と言うか
急に勢いよく起こされた感じでした。

癒された、心地良かった
そんな気持ちがシュン…と
下がってしまったのです。



でも、思い返してみると
お店に勤めていた頃や
この古民家サロンをオープンしたての頃は
私もこうだったなと思います。

特にお店に勤めていると
ご予約とご予約の間は
10分、15分くらいしか
取らなかったりするので
ついつい焦りがちにもなります。

そしてその癖がついたまま
古民家サロンをオープンした
という感じです。



お店に行って
施術が合う合わないは
もちろんとても重要にはなりますが

それ以外の
タオルの掛け方や剥ぎ方
(剥ぎ方で表現は合っているのか?)
などの細かい所も

癒された
心地良かった
満足した

と思う大事な大事な
ポイントだなと私は考えています。



もしあなたが

マッサージに行くけど
なんかしっくり来ないんだよな

マッサージに行きたいけど
流れ作業みたいなお店は嫌だな

せっかくマッサージに行くんだから
思い切り癒されたいし
リラクゼーションの穏やかな気分を味わいたいな

そう思っているのであれば
ぜひ当店にお越しください。



プライベートサロンなので
誰の目も気にせず
周りの声も気にならず

施術後はドリンクを飲みながら
心地良さの余韻も感じてください

きっと心も体も満たされます✨

ん?と思う違和感
ん?と思う違和感

2023/10/10

プライベートサロン

マンツーマン(セラピストとお客様)
の完全プライベートサロンと

マッサージベッドが数台あるサロン

それぞれの良さは
あると思います。

絶対静かな空間がいい
という方もいれば

賑やかな方が好き
という方もきっといらっしゃいます。

過去の話ですが…
働いていたお店で
お客様と施術者の会話がうるさく
他のお客様が怒ってしまう

なんて事もありました。

私も出来れば
静かな空間で施術を受けたいタイプなので
そのお気持ち分かります。

そして、怒りはしないけど
内心嫌だな、うるさいな
と思っているお客様も
きっとたくさん居るんだろうな…
とも思いました。

そんな経験
あなたにも当てはまりませんか?



当店は
セラピスト(私)とお客様
一対一のプライベートサロンなので

他の人の声が気にならない
リラクゼーションは静かな空間がいい
誰にも見られなくていい

というお客様がほとんどです。

プライベートサロンは
ハードルが高い
ちょっと怖い
ぼったくられるんじゃないだろうか…
と思っている方も
多いように思いますが

一歩足を踏み入れてみると
あなたに合った
心地の良い時間を過ごせる場所が
きっとあります✨

なんかこの店気にはなってるけど
行こうかな、どうしようかな、
と思っているあなたのご来店
お待ちしております( ¨̮ )

プライベートサロン
プライベートサロン
ご予約はこちら